お知らせ

2015スプリングスクールを行います♪

スプリングスクールの企画しました☆

幼稚園就園や小学校入学予定のお友達はながーい春休みですね。マーブルキッズのお友達だけでなく、幼稚園のお友達、小学生のお友達まで範囲を広げて募集です。(制作のレベルから小学校3年生くらいまでを対象とさせていただきます。4年生以上は要相談)

小学生は宿題、幼稚園のお友達はマーブルにある教材やモンテッソーリ教具を使って個別選択活動(おしごと)を行ったあと、テーマによる設定保育を行います。そのあとお弁当、自由遊び、13:00にさようなら、13:30までにお迎え、という流れになっています。

講師2人体制で保育を行います。1日の定員は約10名。
マーブルやMusic and meのお友達はもちろん、普段教室と関わりのないお友達も参加していただけます。
みなさまお誘いの上お申し込みください。

■開催日

3月23日(月) ドーナツをつくろう
3月24日(火) スカイスクリューを作って飛ばそう
3月26日(木) すいとん(うどん)をつくろう(少なめのお弁当をお願いします)
3月30日(月) オカリナに絵を描いちゃおう
3月31日(火) おにぎり作ってピクニック!(おかずのみのお弁当をお持ちください)

■料金
1日3000円(マーブルキッズ・キッズ卒園生・マーブルプラスのお友達は2500円)
当日お支払いください。

■もちもの
お弁当 水筒 着替え一式 上履き クッキングの時はエプロン、三角巾
小学生は宿題

■お申し込み
3日前までに miharu@marble-m.net まで
(1)お名前
(2)学年
(3)保護者の方の連絡先
をお知らせください。
☆1日3名に満たない場合は中止となります。

IMG_5851 IMG_5955 IMG_5972
 

 

 

 

 

 

 

ゴビモビールをつくろうの会〜みつばちカフェVol.1

ゴビモビールをつくろう〜みつばちカフェ Vol.1

ハンドメイドカフェ
こどもきょうしつマーブルとのコラボ企画!

主にフィリピン・セブの子育て・子育ち支援をしている bee happy projectの日本でのワークショップ第1弾を行います。
今回はオリジナル「ゴビモビール」を作る会。

実は最近スタッフの中で、ゴビモビールを作って赤ちゃんが生まれたお宅に贈るのが密かなブーム。
とってもキレイなので贈り物としても好評だし、糸をひたすら巻いていく作業がまた楽しいっ!

お母さんが作業中は、子育てや子育ちの仕事に就いている保育士・臨床心理士などがお子さまの対応をさせていただきます。是非、ご一緒にお越しください。

もちろん、お母さんでない方も大歓迎!!お茶をのみつつ、子育て子育ちについてお話しつつ、ゆるりとつくりに来ませんか?
☆日時・場所

2015年3月21日(土・祝) 14:00〜16:00
こどもきょうしつマーブルにて
定員:10名
料金:1500円(材料費・お茶代込み)

※材料費など必要経費以外は、bee happy projectを通してセブの子育て支援活動に使わせていただきます。

☆お申し込みについて

申込方法:「こくちーず(http://kokucheese.com/event/index/267623/)の申込フォームまたはメールにて。

メールで直接お申込みの場合は、
(1)氏名
(2)連絡先(メールアドレスや携帯番号など)
(3)ご住所
(4)同伴されるお子さまの年齢
(5)希望のモビールの糸の色(ピンク、緑、青、黄色、紫、おまかせ)

を入力の上 bhp@halohalo-group.com まで。

お問い合わせはお気軽にこどもきょうしつマーブルinfo@marble-m.netまで。

11044623_922623541102351_580658953401446945_n 11016716_922623427769029_2087942625052810557_n 10995380_922623371102368_920672966316768617_n
 

 

 

 

 

 

2015年度マーブルキッズ申込書を配布しています

☆11/20で申し込み書の配布を一旦終了させていただいております。(ご予約いただいている方にはお配りします。)
 第1次募集で空きがあった場合、2次募集をいたします。

 

☆2015年度のマーブルキッズ申込書を配布いたします☆

2015年度のマーブルキッズ申込書を11月15日より配布いたします。
申し込みを決定されている方は、12月1日以降の受付日(簡単な面接5分程度)の日程をお決めいただき、ご連絡をお願いいたします。教室に受け取りにいらっしゃる場合はその際に希望をお聞きします。
何らかの予定で受け取りが難しい場合は、面接時にお書きいただいても結構です。

受付時間は、9:00〜9:30、13:45〜14:30の間でお願いいたします。(それ以外の時間は要相談)

基本的には先着順ですが、申し込みの方が定員より多かった場合には、面接により入園者を決定させていただくことがございます。